1
まず発電機を確認してください
アイリンカーは、デンヨーと北越工業の発電機に対応し
機種に合わせ、簡単に切り替えてご使用することができます。
もし初期設定が発電機に適合していれば、初期設定が省略できます。

2
燃料計の配線をアイリンカーと
接続
専用のケーブルを発電機に接続し
燃料残量の信号をアイリンカーにも取り込みます。
配線接続は、必ず発電機も停止した状態で行います。
これにより、アイリンカーで燃料の残量を確認できるようになります。
発電機の表示とアイリンカーからの表示では、バーの数が違うため
多少の表示誤差が出てしまいますが、燃料残量が少なくなると
アラートを発信し燃料補給のタイミングを知らせてくれます。
3
GPSとWi-Fiを確認します
アイリンカーの電源を発電機から取り、GPSやWi-Fiの動作を
確認します。同時に端末が通常動作していることも確認します。
接続できていれば、LINEやメールで発電機の稼働状態を
端末で確認できるようになります。
GPSやWi-Fiが接続できない場所や、スマートフォン・PCが
インターネットに接続できない場所では、
アイリンカーの通知を受信できませんので、ご注意ください。

4
監視開始
各種サイズの発電機に対応します。
